
【FF14】光る✨極ティターニア製作武器⚔️見た目・入手方法【フェアリーキング】
「フェアリーキング」武器とは

「フェアリーキング」武器とは、その名の通り「妖精王ティターニア」に関係する武器シリーズです。
「極ティタ」と呼ばれる「極ティターニア討滅戦」では、「ティターニア」の名を冠した、ブルーの羽根モチーフの繊細な装飾が美しい武器が手に入ります。
それと同じデザインで、光ってさらにかっこよくなったものが「フェアリーキング」武器です。
抜刀時に輝く羽根が生えてくるようなエフェクトが加わり、割れて消えゆくシャボン玉と、幻想的な蝶々が武器の周りを舞い飛びます。
円を描く虹の様な輝きは妖精王の故郷であるイル・メグを彷彿とさせ、その輝きは水色・黄色・紫色(ピンク)の3色が抜刀するたびランダムに変化します。
クラフターで製作可能で、マケボでも買えるので手に入りやすい点が嬉しいですね♪
染色不可で、Lv.80以上で装備できます。

基本ステータス
入手方法 | クラフター製作 ( Lv.80 ) |
---|---|
装備可能レベル | Lv.80 ~ |
ITEMレベル | 430 |
染色 | ✖ |
マーケット取引 | 〇 |
装備の見た目・名称
フェアリーキング・ソード(ナイト)
フェアリーキングラウンドシールド(ナイト)
フェアリーキングアクス(戦士)
フェアリーキングディバイダー(暗黒騎士)
フェアリーキングマナトリガー(ガンブレイカー)
フェアリーキングスピア(竜騎士)
フェアリーキングクロー(モンク)
妖精刀【改】(侍)
フェアリーキングクリーバー(忍者)
フェアリーキングロングボウ(吟遊詩人)
フェアリーキングハンドゴンネ(機工士)
フェアリーキングタスラム(踊り子)
フェアリーキングロッド(黒魔道士)
フェアリーキンググリモア(召喚士)
フェアリーキングレイピア(赤魔道士)
フェアリーキングケーン(白魔道士)
フェアリーキングコーデックス(学者)
フェアリーキングスターグローブ(占星術師)
入手方法
どちらでもOK!
- クラフター (Lv.80) で製作する
- マーケットボードで購入する
クラフターで製作する際は、各ジョブの「秘伝書:第7巻」が必要です。
秘伝書:第7巻は、各主要都市でクラフタースクリップ:白貨×300と交換することで入手できます。

マイスターのみ製作可

「フェアリーキング」シリーズは全てマイスターのみ製作可能です。
なので自分製作するときは、イシュガルドランディング(イシュガルド上層:X14,Y10)のNPC"アルデラン"に話しかけて、製作したい武器に対応したクラフタージョブをマイスター認定してもらいましょう!
特殊素材「ティターニアの羽根」
製作には特殊素材の「ティターニアの羽根」が必要です。
「ティターニアの羽根」は「極ティターニア」コンプリート時に一定確率でドロップします。
今なら、制限解除でのパーティ募集を活用すれば1戦数分でクリア出来ます。
マウント狙いついでに戦っても良いですし、面倒な場合はマケボで買ってしまうのもいいですね♪

動画
各ジョブでの抜刀の様子を動画に撮ってみました!
見て下さいこの輝き……!
光るティターニア武器の全ジョブ抜刀集です✨🦋
どれもすっごく綺麗なのでひたすら抜刀繰り返してるだけで楽しい~~!! #FF14 pic.twitter.com/oZHzoM3mV6— エリィ@FF14ミラプリライフ (@ff14_mirapri) August 24, 2022
まとめ
- 抜刀する度にエフェクトと蝶々の色が変わるとても綺麗な武器
- 「極ティターニア」入手できた武器「ティターニア」と元のデザインが同じ
- 染色できない
- Lv.80以上で装備可能
- 入手方法はクラフター製作かマーケットボードで購入する
抜刀するたびに色が変わるので、何度でも抜刀したくなっちゃいますね!
各装備についての詳しい見た目や情報は、それぞれの記事にまとめてありますので、気になった装備を是非チェックしてみて下さい♪

もっと華やかに彩るお手伝いが出来たなら嬉しいです♪
Twitterで更新情報をお知らせしていますので、よかったらフォローをお願いします!(@ff14_mirapri)