
【FF14】紅蓮祭2024🎆歴代水着&浴衣装備👗男女見た目・入手方法

装備の見た目・名称
【2024】エモート、調度品(卓上)

開催期間:2024年8月8日(木)17:00頃 ~ 8月26日(月)23:59頃
2024年も紅蓮祭がやってきました!
今年はイベントアイテムとしてエモート「大うちわで扇ぐ」と調度品「バウンシング・ボムバルーン」がもらえます!


クエストの受注はこちら、リムサ・ロミンサの上甲板層です!
黒渦団のところの近くですね。
紅蓮祭実行委員のマヤル・モヤルに話しかけて、シーズナルイベントクエストを受注しましょう!
【2023】フェニックスヒーロー



2023年の紅蓮祭は、かっこいいヒーロースーツの「フェニックスヒーロー」装備が貰えました!
新作の水着か浴衣かな?と思っていたので、これはまた変化球!
スーツ系装備ってなかなか少ないので、だんだん増えてきて嬉しいですね✨
この装備に、2023年7月24日にモグステで販売されたエモート「猛き光の降臨」は相性抜群……!
モグステに増えた新エモート「猛き光の降臨」✨
趣味全開の格好して撮ってきましたが楽しすぎる……😇 #FF14 pic.twitter.com/5Ndk0wzp6B— FF14ミラプリライフ@エリィ (@ff14_mirapri) July 24, 2023




公式スタッフブログにて染色例や撮影スポットも紹介されてます!

【FF14】フェニックスヒーロー装備👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭2023】
頭防具
|
![]() フェニックスヒーロー・メット
|
---|---|
胴防具
|
![]() フェニックスヒーロー・スーツ
|
【2022】サマーサンセット




2022年は、かわいい&かっこいい水着の「サマーサンセット」装備でした!
女性キャラクターはセクシーな黒いビキニにサッと上着を羽織ったスタイル!
そして男性キャラクターは、お揃いの黒い上着にハーフパンツのスタイル!
どっちもステキ✨
個人的に男性キャラクターの水着が特に好きです!

こちらも報酬アイテムの「サマー・ボーンファイア」です。
大きなキャンプファイヤーですね!
庭部なので、自分の家の庭先やフリーカンパニーのハウスに設置して、夏祭りの雰囲気を楽しんじゃいましょう♪

【FF14】サマーサンセット装備👗各種族での見た目・入手方法【水着/紅蓮祭2022】
頭防具
|
![]() サマーサンセット・バンダナ
|
---|---|
胴防具
|
![]() サマーサンセット・ビーチカバーアップ
|
手防具
|
![]() サマーサンセット・リストトーク
|
脚防具
|
![]() サマーサンセット・ボトム
|
足防具
|
![]() サマーサンセット・サンダル
|
【2021】マウント、庭具、調度品

2021年はイベントアイテムとしてもらえる装備はありませんでしたが、マウントや庭具、調度品などがもらえました!

【2020】サマーフレイム・コスチュームセット



【FF14】サマーフレイム・コスチュームセット👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
頭防具
|
![]() サマーフレイム・ハット
|
---|---|
胴防具
|
![]() サマーフレイム・トップス
|
手防具
|
![]() サマーフレイム・リストトーク
|
脚防具
|
![]() サマーフレイム・パレオ
|
足防具
|
![]() サマーフレイム・ビーチサンダル
|
【2019】紅蓮祭法被



【FF14】紅蓮祭法被👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭】
頭防具
|
![]() 紅蓮祭鉢巻
|
---|---|
頭防具
|
![]() 白漆塗モーグリ面
|
頭防具
|
![]() 黒漆塗モーグリ面
|
頭防具
|
![]() 漆塗ナマズオ面
|
胴防具
|
![]() 紅蓮祭白染法被
|
胴防具
|
![]() 紅蓮祭紅染法被
|
胴防具
|
![]() 紅蓮祭黒染法被
|
足防具
|
![]() 紅蓮祭足袋
|
【2018】エンドレスサマー・コスチュームセット


普段使いもできちゃうフレアビキニがかわいい水着です!
男性キャラクターが着ると、上半身裸に白シャツを羽織った、セクシーでかっこいい見た目になります!

下の記事から、男性キャラクターが着た見た目を確認できます。

【FF14】エンドレスサマー・コスチュームセット👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
頭防具
|
![]() エンドレスサマーグラス
|
---|---|
胴防具
|
![]() エンドレスサマートップ
|
脚防具
|
![]() エンドレスサマーボトム
|
足防具
|
![]() エンドレスサマーサンダル
|
【2017】紅蓮祭・コスチュームセット



【FF14】紅蓮祭・コスチュームセット👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() 紅蓮祭上衣
|
---|---|
脚防具
|
![]() 紅蓮祭小袴
|
足防具
|
![]() 紅蓮祭草履
|
【2016】レガシーウォーリア・コスチュームセット



【FF14】レガシーウォーリア・コスチュームセット👗各種族での見た目・入手方法
頭防具
|
![]() レガシーウォーリア・コロネット
|
---|---|
胴防具
|
![]() レガシーウォーリア・メイル
|
手防具
|
![]() レガシーウォーリア・アームガード
|
脚防具
|
![]() レガシーウォーリア・ブリーチ
|
足防具
|
![]() レガシーウォーリア・サバトン
|
【2015】サザンシーワンピース




【FF14】サザンシーワンピース👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() サザンシーワンピース
|
---|---|
胴防具
|
![]() ストライプ・サザンシーワンピース
|
脚防具
|
![]() サザンシータンガ
|
【2015】サザンシーベスト



【FF14】サザンシーベスト👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() サザンシーベスト
|
---|---|
胴防具
|
![]() ストライプ・サザンシーベスト
|
脚防具
|
![]() サザンシートランクス
|
【2014】姫君浴衣・姫君股引・舟形下駄




【FF14】姫君浴衣・姫君股引・舟形下駄👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭】
胴防具
|
![]() 紅蝶姫君浴衣
|
---|---|
胴防具
|
![]() 蒼蝶姫君浴衣
|
胴防具
|
![]() 桃蝶姫君浴衣
|
胴防具
|
![]() 紅染姫君浴衣
|
胴防具
|
![]() 藍染姫君浴衣
|
胴防具
|
![]() 墨染姫君浴衣
|
脚防具
|
![]() 白練姫君股引
|
脚防具
|
![]() 山吹姫君股引
|
脚防具
|
![]() 墨染姫君股引
|
足防具
|
![]() 舟形下駄
|
【2014】殿方浴衣・殿方股引・駒下駄



【FF14】殿方浴衣・殿方股引・駒下駄👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭】
胴防具
|
![]() 黒炎殿方浴衣
|
---|---|
胴防具
|
![]() 白炎殿方浴衣
|
胴防具
|
![]() 蒼炎殿方浴衣
|
胴防具
|
![]() 藍染殿方浴衣
|
胴防具
|
![]() 緑染殿方浴衣
|
胴防具
|
![]() 墨染殿方浴衣
|
脚防具
|
![]() 墨染殿方股引
|
脚防具
|
![]() 白練殿方股引
|
脚防具
|
![]() 山吹殿方股引
|
足防具
|
![]() 駒下駄
|
【2013】パールホワイトサマーセット(女性用)



【FF14】パールホワイトサマーセット(女性用)👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() パールホワイト・サマーホルター
|
---|---|
脚防具
|
![]() パールホワイト・サマータンガ
|
【2013】パールブラックサマーセット(男性用)



【FF14】パールブラックサマーセット(男性用)👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() パールブラック・サマートップ
|
---|---|
脚防具
|
![]() パールブラック・サマートランクス
|
【2013】ストライプサマーセット(女性用)



【FF14】ストライプサマーセット(女性用)👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() ストライプサマーホルター
|
---|---|
脚防具
|
![]() ストライプサマータンガ
|
【2013】ストライプサマーセット(男性用)



【FF14】ストライプサマーセット(男性用)👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() ストライプサマートップ
|
---|---|
脚防具
|
![]() ストライプサマートランクス
|
【2013】レッドサマーセット(女性用)



【FF14】レッドサマーセット(女性用)👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() レッドサマーホルター
|
---|---|
脚防具
|
![]() レッドサマータンガ
|
【2013】レッドサマーセット(男性用)



【FF14】レッドサマーセット(男性用)👗各種族での見た目・入手方法【紅蓮祭/水着】
胴防具
|
![]() レッドサマートップ
|
---|---|
脚防具
|
![]() レッドサマートランクス
|
紅蓮祭ってどんなイベント?

「紅蓮祭」とは毎年8月に開催される催しで、海水浴と夏祭りを合わせたイメージのイベントです。

紅蓮祭の始まり

紅蓮祭は、ただの夏祭りではありません。
発端は第六星暦末期、エオルゼア各地に降り注いだ隕石から巨大なボムの怪獣が生まれたことでした。
人呼んで大怪獣「ボンバード」。
紅蓮祭のイメージキャラクターのような扱いになっており、紅蓮祭のシーズンになると各地で「ボンバード」モチーフの装飾を見ることができます。

しかしこれらの装飾は、元々は冒険者ギルドが「ボンバード」退治のために作ったデコイ、つまり、おびき寄せるための罠だったんだとか。
冒険者ギルドは耐熱装備である水着、それから珍しい東方の伝統衣装である浴衣を報酬として掲げ、一見「楽しいお祭り」に見せかけて冒険者を募り、ボンバード退治の決死隊に仕立て上げようとしました。
これが「紅蓮祭」の始まりです。
なんというかこう……商魂たくましいと言うか、穏やかでないというか、現在の紅蓮祭の雰囲気とは違ったものがありますね。
当時は第七霊災直前、ガレマール帝国との決戦も控えており、どこも大変な情勢だったからかもしれません。
紅蓮祭の始まり
- 突如襲来した大怪獣「ボンバード」を退治するため、冒険者ギルドが人を募ろうと開いた催し。
現在の紅蓮祭

冒険者ギルドが結成した対怪獣特殊部隊「アンチ・ボンバード・ユニット(ABU)」によって、大怪獣「ボンバード」は無事退治されました!
……が、それ以降も夏に度々襲来し、冒険者によって退治されています。
襲来が無く平和な年もあれば、巨大人食いサメが襲来して大怪獣ボンバードと戦った、なんてぶっ飛んだ内容の年もありましたね……きっと制作スタッフはサメ映画が好きなんでしょう笑

ゴールドソーサーのジャンピングアスレチックのようなアトラクションが楽しかった年もありました♪
現在の「紅蓮祭」は、基本的に冒険者ギルドの広報活動として行われているみたいです。
毎年ラノシアのコスタ・デル・ソル(ゲゲルジュのおじさんがいるところですね)で開かれ、水着や浴衣を着てかき氷を食べたり盆踊りを踊ったり……つまりは普通の夏祭りに近いものになってきています。

まとめ
- 「紅蓮祭」の始まりは、突如襲来した大怪獣「ボンバード」を退治するため、冒険者ギルドが人を募ろうと開いた催し
- 現在の「紅蓮祭」 ≒ エオルゼアにおける夏祭り
- 「紅蓮祭」でもらえた装備は最新のもの以外全てモグステーションで購入可
こうしてまとめてみると、やっぱり夏祭りのイベントだけあって、水着や浴衣がほとんどですね!
そんな中に鎧の装備が混じっているのは、ちょっと意外な紅蓮祭の始まりを知れば納得です。
各装備についての詳しい見た目や情報は、それぞれの記事にまとめてありますので、気になった装備を是非チェックしてみて下さい♪

もっと華やかに彩るお手伝いが出来たなら嬉しいです♪
Twitterで更新情報をお知らせしていますので、よかったらフォローをお願いします!(@ff14_mirapri)
