【FF14】クァールタリスマン装備👗各種族での見た目・入手方法【水着】 簡易版
各種族で幻想試着ツール!
基本情報
装備可能ジョブ
全クラス
装備可能レベル
Lv.1 ~
ITEMレベル
1
マーケット取引
〇
染色
〇
ヴィエラ頭防具
─
主な入手方法
クラフター製作
製作レベル
革細工師 Lv.50
秘伝書
製作には
革細工秘伝書:デミマテリア
が必要です。
備考
なし
入手方法
クラフター(革細工師)で製作する。
-
▷
胴防具
クァールタリスマン
革細工師Lv.50で製作
革細工秘伝書:デミマテリアが必要です
マーケット取引可男性専用
-
▷
布材
防水綿布
1
分解で入手
「ローンリッパー(水産物)・オルゴイコルコイ(水産物)・スウィートニュート(水産物)」
分解時ランダムで入手可能。「ローンリッパー」は「西ラノシア」の「ハーフストーン沿岸部」で釣り餌「ヘヴィメタルジグ 」を使用して天候が「暴風」の間のみ釣れます。
マーケット取引可水着用に防水加工を施した綿布[クラフターが用いる素材]
-
▷
皮革材
クァールファー
1
革細工師Lv.50で製作
マーケット取引可なめされたクァールの毛皮[クラフターが用いる素材]
-
▷
皮革材
クァールの粗皮
1
マーケット取引可クァールの美しい粗皮[クラフターが用いる素材]
-
▷
錬金術材
ブラックアルメン
1
採掘師Lv.40で採取
黒衣森:南部森林
ウルズの恵み
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:8.1 Y:2.3 ほか
マーケット取引可黒色のミョウバン。皮なめし剤の原料[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
金属材
シルバーインゴット
1
鍛冶師Lv.20で製作
甲冑師Lv.20で製作
彫金師Lv.23で製作
マーケット取引可製錬、鋳造された白銀塊[クラフターが用いる素材]
-
▷
石材
銀鉱
3
採掘師Lv.25で採取
黒衣森:南部森林
アッパーパス
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:16.0 Y:19.4 ほか
マーケット取引可銀を含有する鉱石[クラフターが用いる素材]
-
▷
石素材2
1
マーケット取引可 -
▷
石材
銀鉱
3
採掘師Lv.25で採取
黒衣森:南部森林
アッパーパス
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:16.0 Y:19.4 ほか
マーケット取引可銀を含有する鉱石[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
石材
ラピスラズリ
1
彫金師Lv.14で製作
マーケット取引可青色の宝石[クラフターが用いる素材]
-
▷
石材
ラピスラズリ原石
1
採掘師Lv.7で採取
黒衣森:北部森林
ひそひそ木立
最寄りエーテライト:フォールゴウド
X:28.6 Y:25.0 ほか
SHOP販売価格: 68 ギル
ウルダハ:ザル回廊
X:10.5 Y:13.1
NPC:彫金師 アイスタン
マーケット取引可ラピスラズリを含んでいると思しき原石[クラフターが用いる素材]
-
▷
通貨
ギル
68
主な入手方法:クエストなど
-
-
-
▷
デミマテリア
工匠のデミマテリア
5
分解で入手
制作手帳のレシピのレベルが20~49のクラフター・ギャザラー用装備を分解した場合に稀に入手 ※ILではないので注意
マーケット取引可道具に込められた職人の想いが結晶化した、半マテリア物質[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
脚防具
クァールビーチマロ
革細工師Lv.50で製作
革細工秘伝書:デミマテリアが必要です
マーケット取引可男性専用
-
▷
布材
防水綿布
1
分解で入手
「ローンリッパー(水産物)・オルゴイコルコイ(水産物)・スウィートニュート(水産物)」
分解時ランダムで入手可能。「ローンリッパー」は「西ラノシア」の「ハーフストーン沿岸部」で釣り餌「ヘヴィメタルジグ 」を使用して天候が「暴風」の間のみ釣れます。
マーケット取引可水着用に防水加工を施した綿布[クラフターが用いる素材]
-
▷
皮革材
クァールファー
2
革細工師Lv.50で製作
マーケット取引可なめされたクァールの毛皮[クラフターが用いる素材]
-
▷
皮革材
クァールの粗皮
2
マーケット取引可クァールの美しい粗皮[クラフターが用いる素材]
-
▷
錬金術材
ブラックアルメン
2
採掘師Lv.40で採取
黒衣森:南部森林
ウルズの恵み
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:8.1 Y:2.3 ほか
マーケット取引可黒色のミョウバン。皮なめし剤の原料[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
布材
山繭糸
1
裁縫師Lv.50で製作
マーケット取引可生マユから紡いだ糸[クラフターが用いる素材]
-
▷
布材
生マユ
2
園芸師Lv.50で採取
未知の採集場所
1:00 ~ 4:00
黒衣森:東部森林
ナインアイビー
最寄りエーテライト:ホウソーン家の山塞
X:21.9 Y:26.4 ほか
マーケット取引可蚕が糸を吐いて作ったマユ。繊維が採れる[クラフターが用いる素材]
-
▷
錬金術材
ソーダ水
1
採掘師Lv.25で採取
黒衣森:南部森林
アッパーパス
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:16.0 Y:19.4 ほか
マーケット取引可発泡する天然水[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
デミマテリア
工匠のデミマテリア
5
分解で入手
制作手帳のレシピのレベルが20~49のクラフター・ギャザラー用装備を分解した場合に稀に入手 ※ILではないので注意
マーケット取引可道具に込められた職人の想いが結晶化した、半マテリア物質[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
脚防具
クァールビーチショーツ
革細工師Lv.50で製作
革細工秘伝書:デミマテリアが必要です
マーケット取引可男性専用
-
▷
布材
防水綿布
1
分解で入手
「ローンリッパー(水産物)・オルゴイコルコイ(水産物)・スウィートニュート(水産物)」
分解時ランダムで入手可能。「ローンリッパー」は「西ラノシア」の「ハーフストーン沿岸部」で釣り餌「ヘヴィメタルジグ 」を使用して天候が「暴風」の間のみ釣れます。
マーケット取引可水着用に防水加工を施した綿布[クラフターが用いる素材]
-
▷
皮革材
クァールファー
1
革細工師Lv.50で製作
マーケット取引可なめされたクァールの毛皮[クラフターが用いる素材]
-
▷
皮革材
クァールの粗皮
1
マーケット取引可クァールの美しい粗皮[クラフターが用いる素材]
-
▷
錬金術材
ブラックアルメン
1
採掘師Lv.40で採取
黒衣森:南部森林
ウルズの恵み
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:8.1 Y:2.3 ほか
マーケット取引可黒色のミョウバン。皮なめし剤の原料[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
布材
山繭糸
1
裁縫師Lv.50で製作
マーケット取引可生マユから紡いだ糸[クラフターが用いる素材]
-
▷
布材
生マユ
2
園芸師Lv.50で採取
未知の採集場所
1:00 ~ 4:00
黒衣森:東部森林
ナインアイビー
最寄りエーテライト:ホウソーン家の山塞
X:21.9 Y:26.4 ほか
マーケット取引可蚕が糸を吐いて作ったマユ。繊維が採れる[クラフターが用いる素材]
-
▷
錬金術材
ソーダ水
1
採掘師Lv.25で採取
黒衣森:南部森林
アッパーパス
最寄りエーテライト:クォーリーミル
X:16.0 Y:19.4 ほか
マーケット取引可発泡する天然水[クラフターが用いる素材]
-
-
▷
デミマテリア
工匠のデミマテリア
5
分解で入手
制作手帳のレシピのレベルが20~49のクラフター・ギャザラー用装備を分解した場合に稀に入手 ※ILではないので注意
マーケット取引可道具に込められた職人の想いが結晶化した、半マテリア物質[クラフターが用いる素材]
-
まとめ
胴防具
|
![]() クァールタリスマン
|
---|---|
脚防具
|
![]() クァールビーチマロ
|
脚防具
|
![]() クァールビーチショーツ
|
いつもより画像や説明が少なくてごめんなさい……!
この記事は、少しでも早くたくさんの装備についてお届けできたらと思い作成した簡易版です……!
これから順番に、他の種族や他の色で染色した画像を追加して、部位ごとの詳しい説明もたくさん載せていきます!

他の装備についても見た目や入手方法をご紹介しているので、ぜひそちらも見てみて下さい♪
Twitterで更新情報をお知らせしていますので、よかったらフォローをお願いします!(@ff14_mirapri)
クァールタリスマンの関連装備

【FF14】全ての水着装備2022👙入手方法・見た目まとめ

エリィ(@ff14_mirapri)
FF14歴4年のミラプリ大好きブロガーです!
零式や絶コンテンツも楽しんでます!
色々な種族で遊ぶ中で「種族ごとの装備の見た目の違いが分かるサイト」が欲しい!と思ったので、0から勉強して頑張って作りました……!
見やすくて使いやすいFF14の装備紹介サイトNo.1を目指して日々更新中です!
Twitterフォローして頂けるとすごく嬉しいです♪
Follow @ff14_hksn